-
会社に葬儀の連絡をする時のポイントは?2023.08.29
訃報は突然やってきます。
そのため身近な人の急な訃報で、葬儀の連絡をどう伝えて良いのか困った経験はありませんか?
そこで今回は、会社に連絡を入れる際のポイントについてまとめてみました。▼会社に連絡する時のポイント
■電話やメール
基本的に会社へ連絡を入れる際は、電話で直接伝える方が好ましいです。
しかし夜中や早朝などに訃報の連絡があった際は、メールで先に伝えておくと良いでしょう。
特に直属の上司には、なるべく早い段階で連絡をしましょう。
自分の担当する業務に支障が出るため、周りの人への気遣いも大切です。
■伝える内容
電話やメールで連絡をする際は、以下の内容は伝えましょう。
・いつ・誰が(自分との関係性)亡くなったのか
・自分が喪主の場合は、そのことも伝えるとより良いです
・葬儀を行う場所
・通夜や葬儀の日時・会場の電話番号など
・休みの日数
この内容に加えて、ご迷惑をお掛けすることを言葉にすると丁寧です。
電話の時点で葬儀会場などがはっきりしていない場合は、現状況を伝えましょう。
決まり次第、再度連絡を入れると良いです。
また携帯に出られない場合が多いため、緊急の場合は葬儀場に連絡を入れてもらうのも一つの方法です。▼家族葬でも連絡を入れる
家族葬の場合「一般の参列者がいないので連絡するべきなのか?」と悩む方も多いようです。
しかし忌引きで休みを取得する場合は、連絡することをおすすめします。
また連絡する際は、家族葬で行うことをしっかりと伝えましょう。
その際に香典・供物などがご辞退なのか、お受けするのかも決めてお伝え出来れば良いです。▼まとめ
身内の突然の別れとしてお葬式を行う際は、まず会社の上司に連絡をしましょう。
「いつ・誰が亡くなって、どこでいつ何時から葬儀・家族葬を行うのか」「いつまで休むのか」は伝えるべき内容です。
突然のことで慌ててしまわないように、事前にポイントを押さえておくとスムーズに連絡できますよ。徳島での家族葬なら徳島葬送.comへ
徳島葬送.comでは、徳島県徳島市、板野郡北島町を中心に家族葬を主に行っています。家族葬専用の貸切式場となっております。専用駐車場も50台完備しております。
徳島での家族葬なら徳島葬送.comへ。徳島葬送.comは故人様とご遺族様の大切な時間をサポートさせていただきます。徳島で我々にしかできないお別れの時間をご提供致します。随時、内覧会も行っておりますので、来館の際にお悩みや疑問を気軽にスタッフへご相談ください。
- 葬儀の豆知識一覧
-
2023.09.22【徳島の家族葬】祭壇の種類と選ぶときのポイントとは?
-
2023.09.04家族葬に参列する親族は供花を贈る?供花の意味や贈る際のマナーにつ…
-
2023.08.29徳島での海洋散骨の流れは?料金は?徳島海洋散骨専門【公式】
-
2023.08.29会社に葬儀の連絡をする時のポイントは?
-
2023.08.28家族葬でも供花、供物、香典をお受けする?ご辞退する時に考えておく…
-
2023.08.28徳島で行う家族葬|家族葬の費用や呼ぶべき人の範囲などを詳しく解説
-
2023.08.28徳島の葬儀に風習はある?
-
2023.08.28家族葬の日程ってどのように決めたらいい?火葬までの流れと注意点
-
お問い合わせ
葬儀のご相談やご質問、
オンライン事前相談の申し込みなど
お気軽にお問い合わせください。